使徒の働き5

 

5:1 ところが、アナニヤという人は、妻のサッピラとともにその持ち物を売り、

5:2 妻も承知のうえで、その代金の一部を残しておき、ある部分を持って来て、使徒たちの足もとに置いた。

5:3 そこで、ペテロがこう言った。「アナニヤ。どうしてあなたはサタンに心を奪われ、聖霊を欺いて、地所の代金の一部を自分のために残しておいたのか。

5:4 それはもともとあなたのものであり、売ってからもあなたの自由になったのではないか。なぜこのようなことをたくらんだのか。あなたは人を欺いたのではなく、神を欺いたのだ。」

奉仕をする時、人の前ではなく、神の前にやるかどうか? 

神はあざむけない→人をあざむいているようで神をあざむいている

教会の働きは、人だけを見てはダメ!神を見る!!神の前に奉仕する→神の前に変なものは出せない

アナニヤやサッピラは人しか見ていなかった

 

5:5 アナニヤはこのことばを聞くと、倒れて息が絶えた。そして、これを聞いたすべての人に、非常な恐れが生じた。

教会は厳しい所 息が絶えてしまうクリスチャンがいる(すぐでなくとも)

教会の原則は、今でも生きている→恐れを持って仕える人は恵みを受ける

 

5:6 青年たちは立って、彼を包み、運び出して葬った。

5:7 三時間ほどたって、彼の妻はこの出来事を知らずにはいって来た。

5:8 ペテロは彼女にこう言った。「あなたがたは地所をこの値段で売ったのですか。私に言いなさい。」彼女は「はい。その値段です。」と言った。

5:9 そこで、ペテロは彼女に言った。「どうしてあなたがたは心を合わせて、主の御霊を試みたのですか。見なさい、あなたの夫を葬った者たちが、戸口に来ていて、あなたをも運び出します。」

5:10 すると彼女は、たちまちペテロの足もとに倒れ、息が絶えた。はいって来た青年たちは、彼女が死んだのを見て、運び出し、夫のそばに葬った。

神は知らせて下さる 聖霊が教えて下さる→御霊の賜物を求める ペテロの権威 参照 マタイ16:18,19

弟子の歩み→ある人は生きていく、ある人は外れていく

 

5:11 そして、教会全体と、このことを聞いたすべての人たちとに、非常な恐れが生じた。

教会の中に神が働いている→神に恐れを持つ 神に恐れを持って近づく→その人にとって益になる

使徒の働きは、教会の型

 

5:12 また、使徒たちの手によって、多くのしるしと不思議なわざが人々の間で行なわれた。みなは一つ心になってソロモンの廊にいた。

ソロモン:聖霊のたとえ 教会の心(聖霊)の一致が大切

 

5:13 ほかの人々は、ひとりもこの交わりに加わろうとしなかったが、その人々は彼らを尊敬していた。

聖霊によって歩むなら、他の人々からも尊敬を受ける

 

5:14 そればかりか、主を信じる者は男も女もますますふえていった。

ほっておいても、人が増える

 

5:15 ついに、人々は病人を大通りへ運び出し、寝台や寝床の上に寝かせ、ペテロが通りかかるときには、せめてその影でも、だれかにかかるようにするほどになった。

聖霊が下ったことがポイント(雨が降っていた)

まず、祈ることがポイント

 

5:16 また、エルサレムの付近の町から、大ぜいの人が、病人や、汚れた霊に苦しめられている人などを連れて集まって来たが、その全部がいやされた。

汚れた霊に苦しめられることがある 霊のことを知らなければならない トラブルとかが起きたら、霊の働きに気づくべき

霊に対応する→祈りと断食をもって行う

 

5:17 そこで、大祭司とその仲間たち全部、すなわちサドカイ派の者はみな、ねたみに燃えて立ち上がり、

5:18 使徒たちを捕え、留置場に入れた。

神の業を妨害している 悪い霊が働く時は、誰にでも働く ねたみ→サタンに用いられている

サタンは自分の欲望を満たしたいために、人を用いる→正しく御心を行う人に難癖を付けたりする

 

5:19 ところが、夜、主の使いが牢の戸を開き、彼らを連れ出し、

5:20 「行って宮の中に立ち、人々にこのいのちのことばを、ことごとく語りなさい。」と言った。

私たちが主の働きをしている時に御使いが遣わされる 言葉が人を生かす

弱気だったりしても、歩みだすなら助けて下さる

 

5:21 彼らはこれを聞くと、夜明けごろ宮にはいって教え始めた。一方、大祭司とその仲間たちは集まって来て、議会とイスラエル人のすべての長老を召集し、使徒たちを引き出して来させるために、人を獄舎にやった。

5:22 ところが役人たちが行ってみると、牢の中には彼らがいなかったので、引き返してこう報告した。

5:23 「獄舎は完全にしまっており、番人たちが戸口に立っていましたが、あけてみると、中にはだれもおりませんでした。」

5:24 宮の守衛長や祭司長たちは、このことばを聞いて、いったいこれはどうなって行くのかと、使徒たちのことで当惑した。

5:25 そこへ、ある人がやって来て、「大変です。あなたがたが牢に入れた人たちが、宮の中に立って、人々を教えています。」と告げた。

5:26 そこで、宮の守衛長は役人たちといっしょに出て行き、使徒たちを連れて来た。しかし、手荒なことはしなかった。人々に石で打ち殺されるのを恐れたからである。

5:27 彼らが使徒たちを連れて来て議会の中に立たせると、大祭司は使徒たちを問いただして、

議会の中に立たされる(神の民の議会) 前もって知っていれば、つまずくことはない 人を見ずに神を見る!

 

5:28 言った。「あの名によって教えてはならないときびしく命じておいたのに、何ということだ。エルサレム中にあなたがたの教えを広めてしまい、そのうえ、あの人の血の責任をわれわれに負わせようとしているではないか。」

5:29 ペテロをはじめ使徒たちは答えて言った。「人に従うより、神に従うべきです。

神に従うのか?人に従うのか?のどちらかを選ぶ いつも、どちらかをえらばなければならない

神と人の区分 正しく神を選ぶことがポイント→このことを、しっかりと、とらえる

 

5:30 私たちの先祖の神は、あなたがたが十字架にかけて殺したイエスを、よみがえらせたのです。

5:31 そして神は、イスラエルに悔い改めと罪の赦しを与えるために、このイエスを君とし、救い主として、ご自分の右に上げられました。

真の教会の支配者は、イエス・キリスト

 

5:32 私たちはそのことの証人です。神がご自分に従う者たちにお与えになった聖霊もそのことの証人です。」

聖霊御自身も証人 聖霊を受けるかどうかは、クリスチャンの死活問題

御言葉に従っていくときに聖霊の助けが与えられる 預言を通して聖霊が働く

 

5:33 彼らはこれを聞いて怒り狂い、使徒たちを殺そうと計った。

極端さがある 片方は聖霊、もう片方は別の霊

 

5:34 ところが、すべての人に尊敬されている律法学者で、ガマリエルというパリサイ人が議会の中に立ち、使徒たちをしばらく外に出させるように命じた。

5:35 それから、議員たちに向かってこう言った。「イスラエルの皆さん。この人々をどう扱うか、よく気をつけてください。

5:36 というのは、先ごろチゥダが立ち上がって、自分を何か偉い者のように言い、彼に従った男の数が四百人ほどありましたが、結局、彼は殺され、従った者はみな散らされて、あとかたもなくなりました。

5:37 その後、人口調査のとき、ガリラヤ人ユダが立ち上がり、民衆をそそのかして反乱を起こしましたが、自分は滅び、従った者たちもみな散らされてしまいました。

5:38 そこで今、あなたがたに申したいのです。あの人たちから手を引き、放っておきなさい。もし、その計画や行動が人から出たものならば、自滅してしまうでしょう。

5:39 しかし、もし神から出たものならば、あなたがたには彼らを滅ぼすことはできないでしょう。もしかすれば、あなたがたは神に敵対する者になってしまいます。」彼らは彼に説得され、

ガマリエル(有名な人) 聖霊に従って御言葉を学ぶなら用いられる

神から出ない働きは、いずれ消えてしまう 止めなくても消える 

神から出たものは残る→しゃかりきにならなくても、広がっていく どこから来たものかにポイントがある

 

5:40 使徒たちを呼んで、彼らをむちで打ち、イエスの名によって語ってはならないと言い渡したうえで釈放した。

5:41 そこで、使徒たちは、御名のためにはずかしめられるに値する者とされたことを喜びながら、議会から出て行った。

ムチ打たれたり、迫害されたり、罪人扱いされても、御名のために、はずかしめられることを喜んだ

迫害を受ける=神に選ばれている

 

5:42 そして、毎日、宮や家々で教え、イエスがキリストであることを宣べ伝え続けた。

517節~を見ると、宮から追い出された 

懲りない姿勢、押す姿勢にポイントがある→神に言われたことは押し通していく