使徒の働き12

 

12:1 そのころ、ヘロデ王は、教会の中のある人々を苦しめようとして、その手を伸ばし、

12:2 ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。

ヘロデ王:ユダヤ人の王様(神の民の王) その人が12弟子のヤコブを剣で殺した

この現実を理解する(聖書に書かれている現実を) 正しく神に従い、正しいことを語っていると、トップに捕まえられたり、死刑にされたりする

正しく御心を行っていくなら、そのようなことを想定していかなければならない

その時に、真に残るかどうか、試される 参照 黙示録 地震 神がふるいにかけられる

 

12:3 それがユダヤ人の気に入ったのを見て、次にはペテロをも捕えにかかった。それは、種なしパンの祝いの時期であった。

種なしパンの祝い:出エジプトした日 1日~7日まで、種なしのパンを食べる 

参照 Ⅰコリント5:2-13 取り除く:悪いことをしている人を取り除く パン種:罪が教会全体に広がる

教会の中で、悪いことをしている人を取り除く 種なしパンの祭り→罪を犯さないことが基本

 

12:4 ヘロデはペテロを捕えて牢に入れ、四人一組の兵士四組に引き渡して監視させた。それは、過越の祭りの後に、民の前に引き出す考えであったからである。

ペテロが苦難に遭ったのは、過ぎ越しの祭りの後 弟子は、キリストの後を辿る

御言葉のゆえに、苦難に遭う 似たような歩みに入っていく 非難がある=順調な歩みに入っている

 

12:5 こうしてペテロは牢に閉じ込められていた。教会は彼のために、神に熱心に祈り続けていた。

12:6 ところでヘロデが彼を引き出そうとしていた日の前夜、ペテロは二本の鎖につながれてふたりの兵士の間で寝ており、戸口には番兵たちが牢を監視していた。

ペテロにとって、絶体絶命 16人の番兵

 

12:7 すると突然、主の御使いが現われ、光が牢を照らした。御使いはペテロのわき腹をたたいて彼を起こし、「急いで立ち上がりなさい。」と言った。すると、鎖が彼の手から落ちた。

12:8 そして御使いが、「帯を締めて、くつをはきなさい。」と言うので、彼はそのとおりにした。すると、「上着を着て、私について来なさい。」と言った。

12:9 そこで、外に出て、御使いについて行った。彼には御使いのしている事が現実の事だとはわからず、幻を見ているのだと思われた。

12:10 彼らが、第一、第二の衛所を通り、町に通じる鉄の門まで来ると、門がひとりでに開いた。そこで、彼らは外に出て、ある通りを進んで行くと、御使いは、たちまち彼を離れた。

12:11 そのとき、ペテロは我に返って言った。「今、確かにわかった。主は御使いを遣わして、ヘロデの手から、また、ユダヤ人たちが待ち構えていたすべての災いから、私を救い出してくださったのだ。」

教会:人間的に考えると無力な存在(この世的な見方) しかし、教会の祈りの中で具体的な助けが来る 天使が助ける

不思議な助けがある 参照 創世記28:11,12,16-19

教会がどのような場所かを示している 教会が真の意味を知らなかった 教会:神の家(主がおられる所)

きちんと祈れば、天使が、のぼりくだりする 祈ったら、天使が送られる

祈りに答えて御使いが遣わされる、助けが来る 御使いの助けを祈っていく→絶望的にならずに祈る

神が臨在する所:幕屋 パンはあるけれど、マナが無い→神が住まわれる幕屋にある

                           神が下すもの

 

12:12 こうとわかったので、ペテロは、マルコと呼ばれているヨハネの母マリヤの家へ行った。そこには大ぜいの人が集まって、祈っていた。

12:13 彼が入口の戸をたたくと、ロダという女中が応対に出て来た。

12:14 ところが、ペテロの声だとわかると、喜びのあまり門を開けもしないで、奥へ駆け込み、ペテロが門の外に立っていることをみなに知らせた。

なぜ、御使いが奇跡的に業を行ったか? 祈りによって御使いが働き、それによって解放された

祈っていく中で、超自然的に御使いが働く 教会は天使がのぼりくだりする場所

神の不思議な業を求め、期待し、祈っていく→すべての教会が このパターンに従っていくように語っている

真に祈っていく時に、教会が恐るべき所だということを実感していく

 

12:15 彼らは、「あなたは気が狂っているのだ。」と言ったが、彼女は本当だと言い張った。そこで彼らは、「それは彼の御使いだ。」と言っていた。

12:16 しかし、ペテロはたたき続けていた。彼らが門を開けると、そこにペテロがいたので、非常に驚いた。

参照 マタイ18:10 それぞれのクリスチャンには、天の御使いがいる ペテロにはペテロの天の御使いがいる

クリスチャンが助けられるために、御使いがいる

 

12:17 しかし彼は、手ぶりで彼らを静かにさせ、主がどのようにして牢から救い出してくださったかを、彼らに話して聞かせた。それから、「このことをヤコブと兄弟たちに知らせてください。」と言って、ほかの所へ出て行った。

ここにいると、危ない

 

12:18 さて、朝になると、ペテロはどうなったのかと、兵士たちの間に大騒ぎが起こった。

12:19 ヘロデは彼を捜したが見つけることができないので、番兵たちを取り調べ、彼らを処刑するように命じ、そして、ユダヤからカイザリヤに下って行って、そこに滞在した。

私たちの艱難時代に通じる

 

12:20 さて、ヘロデはツロとシドンの人々に対して強い敵意を抱いていた。そこで彼らはみなでそろって彼をたずね、王の侍従ブラストに取り入って和解を求めた。その地方は王の国から食糧を得ていたからである。

12:21 定められた日に、ヘロデは王服を着けて、王座に着き、彼らに向かって演説を始めた。

12:22 そこで民衆は、「神の声だ。人間の声ではない。」と叫び続けた。

12:23 するとたちまち、主の使いがヘロデを打った。ヘロデが神に栄光を帰さなかったからである。彼は虫にかまれて息が絶えた。

ユダヤの王のトップであったヘロデは虫に咬まれて死んだ

殺された理由→神に栄光を帰さなかった、ヤコブ(殉教者)の血の報い

神は信者も未信者も支配されていて、必要な裁きや報いをする だから自分たちで報復してはならない

神が判断するとあっという間 神が裁きを適宜に行われる 黙示録も同様

 

12:24 主のみことばは、ますます盛んになり、広まって行った。

12:25 任務を果たしたバルナバとサウロは、マルコと呼ばれるヨハネを連れて、エルサレムから帰って来た。

必要に応じて他の教会に遣わされた

場合によって訓練された弟子たちは神に送られることがある

忠実に歩んでいくと奉仕にあずかる