詩篇1篇 2013.4.7

 

1:1 幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。

あざける者:イエス様が十字架に付けられたときに、あざけった人々

参照 マタイ27:39-42

27:39 道を行く人々は、頭を振りながらイエスをののしって、

27:40 言った。「神殿を打ちこわして三日で建てる人よ。もし、神の子なら、自分を救ってみろ。十字架から降りて来い。」

27:41 同じように、祭司長たちも律法学者、長老たちといっしょになって、イエスをあざけって言った。

27:42 「彼は他人を救ったが、自分は救えない。イスラエルの王さまなら、今、十字架から降りてもらおうか。そうしたら、われわれは信じるから。

こういう立場に立たない人は、幸い

ほとんどの人があざける立場に立った、そして、このことを神は許している→より分けの時だから

きちんと歩まない人はより分けられる、大半がより分けられる→例外的に残ることを目指す

歩みが表面的だと、より分けられる

このことは終末に繰り返される

惑わしの霊が来る

今の時代も、12弟子のように主に着き、弟子の歩みを成していく人が残る

アメリカのトレンドは、神のことばを嘲る方向

正しく備えをしていきたい

 

1:2 まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。

あざける座に着かない人は、こういう人

昼も夜も、繰り返していく人

聖書を読まないと、見えてこない

時間を割いて、聖書を読む

何度も繰り返し、御言葉を読む

定期的に聖書を読むことにポイントがある

 

1:3 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。

水路:聖霊の働き

水路のそばは、聖霊に近い

このようになっていくと、恵みに入る

その人は、何をしても栄える:奉仕が成功するようになる

しかるべき条件を満たさなかったり、大事なポイントを逃したりするときに、実を結ばない

ある意味、それ(ダメ出し)も、神の愛

ゆえに、ひねくれたりしないこと

神の言っている方向になっていくときに、実を結ぶ

弟子の歩み→徐々に実を結ぶ

失敗をしても、ヤケになってはダメ→益になる

長期的に、益になることを開かれる

 

1:4 悪者は、それとは違い、まさしく、風が吹き飛ばすもみがらのようだ。

もみがらは、麦の外側の殻

:霊的なこと、ここでは悪い霊のこと

歩みが正しくないときに、教理的に悪霊の惑わしの中で変な教理をつかむ、変な教理を我が物顔でつかんでしまう→神の前に悪者と見なされる

神の前に悪者と見なされないように歩む

 

1:5 それゆえ、悪者は、さばきの中に立ちおおせず、罪人は、正しい者のつどいに立てない。

人は一度死に、死後、裁きに会う

この世でいくら人から賞賛されたり、良い評価を受けたとしても、悪者だと、神の裁きのときに、罰を受けてしまう

 

1:6 まことに、主は、正しい者の道を知っておられる。しかし、悪者の道は滅びうせる。

道は大事

正しい道をつかめば、入るべきところに入る→艱難時代の備えをする、しもべの歩みに徹しきる

悪者は、違う道をつかんでしまう

神は、それぞれの人の歩みに報いる

神を侮らず、忠実に歩む